• 埼玉県川越市大字的場1215-3
  • 049-299-8687

頭痛外来

頭痛の2タイプ

頭痛外来のイメージ

頭痛には、大別すると頭痛自体が疾患である「一次性頭痛」(慢性頭痛)と、他の病気の症状として生じてくる「二次性頭痛」(症候性頭痛)の二種類があります。
一次性頭痛には、慢性的で頭痛そのものが疾患である片頭痛、緊張型頭痛(筋収縮性頭痛)、群発頭痛(三叉神経・自律神経性頭痛)などがあります。二次性頭痛は、くも膜下出血、脳出血、脳腫瘍、脳動脈解離、髄膜炎などがあります。
頭痛の9割くらいは一次性頭痛で、怖くない頭痛と言えますが、二次性頭痛のなかには放置することで命に関わってくる疾患もありますので、見極めが重要です。

一次性頭痛について

片頭痛

片頭痛とは、拍動性、日常生活動作で悪くなる、4時間以上続くなど、一定の条件を満たす頭痛発作を繰り返す慢性疾患です。悪心や嘔吐,光過敏・音過敏のいずれかが随伴します。10~40 歳代の女性に多くみられます。
片頭痛は確固とした神経疾患であり、病態生理の解明が進んだ結果、2021年よりカルシトニン遺伝子関連ペプチド (calcitonin gene-related peptide; CGRP)を標的にした特異的治療が行われるようになりました。
片頭痛治療薬は、急性期治療と発作予防薬に大別されます。
急性期治療とは、頭痛発作時に2時間以内に頭痛消失させることを目的に行う治療です。トリプタン製剤などの内服薬、点鼻薬、注射薬などがあります。
発作予防薬は、片頭痛の回数や強度を減少させる目的で、内服薬で治療を開始し、効果不良であれば、CGRP関連抗体薬の注射を行います(月1回皮下注射)。CGRP関連抗体薬を使用するには、頭痛の診療に5年以上臨床経験を有し、日本神経学会専門医であることなど、医師に専門的な条件が必要です。
当院ではCGRP関連抗体薬を使用することが出来ます。片頭痛の治療でお悩みの患者様はぜひご相談ください。

緊張型頭痛(筋収縮性頭痛)

頭に金属の輪を嵌められたような、締め付けられる痛みが長い時間続きます。後頭部から首の筋肉の緊張が高まること、ストレスや気候の変化などによって疼痛閾値が低下することで発症します。
デスクワークなど同一の姿勢、運動不足、心理的ストレスなどが原因となることがあり、現代社会においては誰でも発症する可能性があり、本邦の人口の約80%に影響を及ぼしていると言われています。内服薬や入浴、運動、マッサージなど生活習慣の改善が効果的です。

群発頭痛(三叉神経・自立神経性頭痛)

群発頭痛は、左右一側の眼をえぐられるような激痛が、毎年同じ頃に1-2ヶ月連続で出現(群発)します。片眼だけの流涙、結膜充血などを伴い、発作時は動かずにいられないことも特徴です。男性に多く、喫煙やアルコールとの関連も報告されています。
群発頭痛を代表として、顔の感覚を支配する三叉神経の領域に起きる激痛発作を、三叉神経・自律神経性頭痛と総称します。片側の目、耳、鼻、歯に激痛発作が数秒~数分反復するようであれば可能性があり、治療が可能です。

二次性頭痛について

※下記に該当される場合は、CTやMRIがあり入院可能な医療機関へご相談下さい。

くも膜下出血

脳の血管が破裂し、くも膜下腔(くも膜と軟膜の間の空間)に出血が起きる症状で、嘔吐やけいれん、意識消失を伴うこともあります。発症時には、非常に強い痛みが突然起きると言われますが、出血の程度によっていろいろですので、程度にかかわらず突然の頭痛を自覚したら、専門の医療機関を受診しましょう。

脳出血

くも膜下出血と症状が似ていますが、脳出血の場合は必ずしも痛みを伴わないのが特徴的です。
意識障害、手足のしびれ、片麻痺、物が二重に見える、吐き気・嘔吐などの神経症状が現れてきます。

脳腫瘍

頭の内部にできた腫瘍が大きくなることで脳の神経を圧迫し、頭痛を引き起こします。
脳腫瘍による頭痛は、突然起こることは少なく、数週間から数ヶ月かけてじわじわと痛みが強くなってきます。起床時に痛みが強いのが特徴です。頭全体か頭の一部で圧迫感や鈍い痛みが続き、手足のしびれや麻痺、言語障害、吐き気・嘔吐や手足のけいれんなどが現れることもあります。

髄膜炎

髄膜炎は、髄膜という脳や脊髄を保護するための膜の部分が、感染による炎症を起こして発症します。
首筋が硬直したり、後頭部が痛んだりするなどの症状が出現します。意識障害やけいれんを引き起こすこともあります。嘔吐、高熱といった強い頭痛を伴う「細菌性髄膜炎」を発症すると、命に係わるケースがありますので、要注意です。

二次性頭痛が疑われる症状

以下のような頭痛が生じたら、二次性頭痛が疑われますので、CTやMRIがあり入院可能な医療機関へご相談下さい。

  • 突然の頭痛
  • 今まで経験したことの無い頭痛
  • いつもと様子の異なる頭痛
  • 頻度と痛みの程度が増していく頭痛
  • 50歳以降に初めて起こった頭痛
  • 神経症状(しびれや麻痺、けいれんなど)を伴う頭痛
  • がんや免疫不全などの病気をもつ患者の頭痛
  • 精神症状を有する患者の頭痛
  • 発熱や首のこわばり、吐き気・嘔吐などを伴う頭痛
院長
成川 真也
診療内容
脳神経内科 内科
電話
049-299-8687
所在地
〒350-1101
埼玉県川越市大字的場1215-3
アクセス
的場駅 徒歩4分
診療時間
休診日:火曜日午後・土曜日午後・日曜日祝日
日祝
8:30~11:30
13:45~17:30